起床12時、慌ててデッキ組んで走って参加。

// Lands
4 [ZEN] Island
2 [ZEN] Plains
2 [M10] Glacial Fortress
4 [ALA] Arcane Sanctum
4 [WWK] Celestial Colonnade
4 [M10] Drowned Catacomb
3 [ZEN] Marsh Flats
3 [ZEN] Swamp

// Creatures
3 [M10] Baneslayer Angel

// Spells
3 [ZEN] Day of Judgment
2 [M10] Negate
1 [ARB] Identity Crisis
1 [WWK] Jace, the Mind Sculptor
3 [M10] Jace Beleren
1 [M10] Liliana Vess
4 [ALA] Esper Charm
2 [M10] Essence Scatter
2 [CFX] Martial Coup
3 [ALA] Agony Warp
4 [ZEN] Spreading Seas
3 [WWK] Everflowing Chalice
2 [ZEN] Cancel

// Sideboard
SB: 1 [ZEN] Day of Judgment
SB: 2 [M10] Negate
SB: 2 [M10] Celestial Purge
SB: 3 [M10] Flashfreeze
SB: 3 [M10] Doom Blade
SB: 3 [WWK] Calcite Snapper
SB: 1 [WWK] Wrexial, the Risen Deep

サイドのレクシャルは一見して自我の危機と相性が悪いように見えますが、エスパーが持つと光と闇が両方そなわり最強に見えるので。
すみません寝起きの頭でデッキ組むのは金輪際にします。



全勝が一人出るまで。

一回戦 ナヤビッグマナ 先手
①相手ダブマリで展開遅く、ギャンコマを審判の日で流したり、相手の軍部政変トークンをこちらも軍部政変で流したりしながら殴って勝ち。
②相手の土地が2で止まっているうちに新ジェイス着地。 まったりコントロールしながら+2能力を中心に使って、相手ハンド無しの状態で-12能力使って勝ち。

○○


二回戦 グリクシスコントロール 後手
①相手の新ジェイスが通ってしまって悶絶。 忠誠値5にされてからこちら返しに悪斬。 -1で戻るかなーと思ったら0能力を起動され、次のターンに殴って落とすことに成功。 そこからも悪斬が除去されなかったのでそのまま勝ち。
②相手の根本原理をカウンターした返しにレクシャル。 否認と取り消しで除去から守ったところで相手投了。

○○


三回戦 ボスナヤ 後手
①相手トリマリ。 石鍛冶の神秘家にビヒモスの大鎚を装備、にスタックして苦悶のねじれするつもりがうっかり「はい」と言ってしまったため面倒なことに。 相手トリマリでクロックが少なかったため、審判の日や軍部政変を贅沢に使うことが出来てミスが大事には至らず勝ち。
②リリアナで手札を削りながら悪斬の天使。 ライフを2まで削られたところから悪斬で殴り始めることが出来て勝ち。

○○


四回戦 グリクシス@てつろーさん 先手
①ジェイスのドロー頼みのハンドをキープしたら、新ジェイス→相手の旧ジェイスと仲良く墓地に、旧ジェイス→相手の旧ジェイスと仲良く墓地に、で悶絶。 プラス能力しか使ってなかったのでアドも取れず、ジュワー島のスフィンクスも通ってしまって負け。
②2マナ残して否認構えていたらレクシャルきたよー\(^o^)/ このレクシャルを除去出来るカードが軍部政変しか無かったため、フルタップで使わざるをえず返しの根本が通ってしまう。 ワンチャン自我の危機かなーと思うも、白マナを広がりゆく海で潰されて詰みムード。 が、何故かそこから自我の危機→平地とトップして、トップ勝負に持ち込むことに成功w そこから悪斬の天使も引き込んでまくって勝ち。
③またレクシャルきたよー。 今度は新ジェイスが場に残ってたので-1で返っていただき、リリアナを出して自我の危機を積み込む。 返しにソリンが来て新ジェイス退場、自我の危機でハンドを奪うもソリンが面倒な場に。 結局ソリンを除去れずに-7能力を使われるも、否認×2+悪斬×2の最強ハンドだったので無事にターン終了な感じに。 そこで時間切れになり、相手ライフ26を悪斬の天使と天界の列柱で3ターン以内に削りきれて勝ち。

×○○



4-0の1位。

■今日のまとめ
・地区予選の1byeゲトー。 今年は獲得出来るまで参加予定だったので幸先良いです。
・自我の危機撃ったあとにレクシャル出した時の虚無感は異常。 おじいちゃん、もうそのスペルは取り除いたでしょ!
・天界の列柱と軍部政変は増量したけど強かった。 これらで殴って勝つ試合が半分くらいある。
・サイドの除去はいるかどうか微妙な感じ。 ボスナヤとかに審判の日の追加したいかなと思ったけど、無くても普通に勝てる気がしてきた。 コーの火歩きとか使ってみたいからスロット空けようかな。
・4回戦の2ゲーム目のトップは神すぎた。 今日の全て。
五竜杯の1位のデッキをほぼコピー。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/84th-result.html

// Lands
4 [ZEN] Island
2 [ZEN] Plains
3 [M10] Glacial Fortress
4 [ALA] Arcane Sanctum
3 [WWK] Celestial Colonnade
4 [M10] Drowned Catacomb
3 [ZEN] Marsh Flats
3 [ZEN] Swamp

// Creatures
3 [M10] Baneslayer Angel

// Spells
3 [ZEN] Day of Judgment
3 [M10] Negate
1 [ZEN] Sorin Markov
1 [ARB] Identity Crisis
1 [WWK] Jace, the Mind Sculptor
3 [M10] Jace Beleren
2 [M10] Liliana Vess
4 [ALA] Esper Charm
2 [M10] Essence Scatter
1 [CFX] Martial Coup
3 [ALA] Agony Warp
4 [ZEN] Spreading Seas
3 [WWK] Everflowing Chalice

// Sideboard
SB: 1 [ZEN] Day of Judgment
SB: 1 [M10] Negate
SB: 2 [M10] Duress
SB: 2 [M10] Celestial Purge
SB: 3 [M10] Flashfreeze
SB: 3 [M10] Doom Blade
SB: 3 [WWK] Calcite Snapper



参加者32人の四回戦。

一回戦 黒単吸血鬼 先手
①島、平地、杯のハンドキープしたら3マナで止まり、精神ヘドロ喰らって投了。
②相手のアクションがほとんど無し、壮絶なマナフラッドだったっぽい。 悪斬と土地で殴って勝ち。
③サディストの聖餐が通ってしまう。 悪斬×3抜かれたら面倒だなーと思うも、自我の危機、ソリン、軍部政変が選択されたのでまだやれる感じに。 相手のクロックを除去りながら悪斬と土地で殴って勝ち。

×○○


二回戦 ナヤ 先手
先達とか地獄火花とか入った軽めのタイプ。
①ライフ11ぐらいで自我の危機ぶっぱ。 だが唯一残ったエルズペスが処理出来なくて負けw
②カメを並べてゆっくりするつもりが、エルズペスで飛行持った血編みにフルボッコにされて負け。 サイドミスっぽいな、カメ要らなかった。

××


三回戦 ナヤ 先手
壌土のライオンとか入ってる軽めのタイプ。
①序盤捌いた後に新ジェイス無双。 土地で殴って勝ち。
②土地×3、永遠溢れの杯×2、否認、破滅の刃のハンドをキープ。 相手ダブマリの上に序盤のアクション無しだったのに血編みからのソクターに殴られて負けw ゆとりキープ野朗でした。
③相手が流刑を自分のクリーチャーに使ってくれたため、アックザーン出来て勝ち。

○×○


四回戦 ジャンドヴァラクート 先手
①相手ダブマリでチャンスかと思ったらこっちも土地3枚で止まってぐだる。 悪斬の天使を二回ぐらいパルスで除去られた後、ようやく土地引いて自我の危機撃ったら相手投了。
②忠誠値6のリリアナが溶岩崩れで吹き飛んだよ! ソリンで相手のライフ10にした後、返しにギャンコマ出てきてソリンも召される。 ギャンコマは審判の日で流して土地ビート。 相手のトップがギャンコマで困るも、こっちのトップが審判の日だったので勝ち。

○○



3-1。

■今日のまとめ
・コピーデッキを回す前に魔改造するのはいい加減やめろ(迫真)
・PWはかなりつらい感じ。 ナヤ戦は広がりゆく海で白マナ縛っとくのが良いのかも。
カメ使いたかっただけデッキ。

// Lands
4 [ALA] Arcane Sanctum
4 [M10] Glacial Fortress
5 [ZEN] Island
3 [ZEN] Plains
3 [ZEN] Marsh Flats
4 [M10] Drowned Catacomb
3 [ZEN] Swamp

// Creatures
3 Calcite Snapper
4 [M10] Baneslayer Angel
3 [ZEN] Sphinx of Lost Truths

// Spells
1 Jace, the Mind Sculptor
2 [ALA] Agony Warp
4 [M10] Flashfreeze
4 [ALA] Esper Charm
3 [M10] Jace Beleren
3 [ZEN] Day of Judgment
1 [ARB] Identity Crisis
1 [ZEN] Sorin Markov
1 [CFX] Martial Coup
1 [M10] Liliana Vess
3 [CFX] Path to Exile

// Sideboard
SB: 1 [ALA] Agony Warp
SB: 4 [M10] Negate
SB: 4 [ZEN] Luminarch Ascension
SB: 4 [CFX] Celestial Purge
SB: 2 [CFX] Wall of Reverence

MWSにまだWWK入れてなかったので頑張って付け足した!


一回戦 ジャンド 先手
①深淵の迫害者にライフを-5まで持っていかれた後、終止→瞬間凍結、荒廃稲妻→瞬間凍結のやり取りのあとに相手の最後のハンドが瀝青破。 迫害者対象に撃たれてパルスめくれて乙。 途中で新ジェイスの使い方ミスった。 ブロッカーいたから-1使わずに0のほうを使ったけどブロッカー除去られて迫害者にどつかれて死んだのが後々響いた。
②相手マナフラッド、自我の危機から軍部政変で勝ち。
③不屈の自然、血編み→荒廃稲妻、血編み→トリナクス、マラキールの血魔女で負け。 血魔女いるのに悪斬をブロッカーに出すゴミプレイをするも、何しても負けていたのでノーカンで。

×○×


二回戦 BYE
暇だったのでWWKのカード見てたら4500だった深淵の迫害者がいつの間にか5300になってた。

-


三回戦 黒単ヴァンプ 後手
①二匹目の夜候が除去出来なかったうえ、毎ターンライブラリーのトップが黒いカードでクロックが大変なことになって負け。 新ジェイス先生は吸血鬼の呪詛術士と心中したらしい。
②土地が4で止まったあとに高カロリーのカードを引き続けて負け。

××



1-2ドロップ。

■今日のまとめ
・ジャンドのミシュランは使われてみるとわりとうざい。 不屈の自然タイプはマナフラッドしがちなのでそこを埋めてるのが良い感じ。
・同系と続唱ランデスに強いはずだったカメはあまり試せず。 素直に迫害者でいいんじゃないの?疑惑がちょっとある。
・マナ域が違うからそもそも比べるべきじゃないんだけど、新ジェイスより旧ジェイスのほうが好み。 旧ジェイスなら出せるタイミングで新のほうは出せないので。
・強迫と精神ヘドロ積んだタイプの吸血鬼はエスパーだと若干きつそう。 プレインズウォーカー増やしてパーマネント並べるタイプにするなり、カウンター増やすなりするならもうちょいマシかな。
4枚揃えた光輝王の昇天を使いたかったのでエスパーコントロールで出ました。
デッキ自体はカテラン杯で結果残していたエスパーのほぼ完コピ。
青黒M10ランド4枚持ってなくてびっくりした。

// Lands
4 [ALA] Arcane Sanctum
4 [M10] Glacial Fortress
5 [ZEN] Island
3 [ZEN] Plains
3 [ZEN] Marsh Flats
3 [M10] Drowned Catacomb
4 [ZEN] Swamp

// Creatures
4 [M10] Baneslayer Angel
3 [ZEN] Sphinx of Lost Truths

// Spells
4 [ALA] Agony Warp
4 [M10] Flashfreeze
4 [ZEN] Into the Roil
4 [ALA] Esper Charm
4 [M10] Jace Beleren
3 [ZEN] Day of Judgment
2 [ARB] Identity Crisis
1 [ZEN] Sorin Markov
1 [CFX] Martial Coup

// Sideboard
SB: 4 [M10] Negate
SB: 4 [ZEN] Luminarch Ascension
SB: 4 [CFX] Celestial Purge
SB: 3 [M10] Doom Blade


一回戦 4C続唱ランデス 後手
続唱から広がりゆく海でマナを縛るデッキ。
①色々と島にされるも、乱動への突入とフェッチを駆使して黒マナ調達してソリン出す。 相手ライフ24でクリーチャーいなかったのでうっかり-3のほうを使ったらアジャニで落とされる、これはひどい。 その後は白マナが0で除去撃てないままジュワーにどつかれて負け。
②相手が土地詰まっている間に否認を構えながらの悪斬に辿り着く。 相手の審判の日を否認して、あとは殴って勝ち。
③相手の光輝王の昇天に対する解答が無いままカウンターが4個まで載ってしまう。 トークンが3体ぐらいまで出たところで乱動への突入を引いたので一度バウンス+審判の日で流す。 その後は相当ぐだった末に自我の危機や悪斬の天使でペースを掴むも時既に時間切れ。

×○-


二回戦 ジャンド 先手
①ダブマリで終始後手に回ってしまい、頼みの綱の悪斬ぶっぱも瀝青破+稲妻で処理されて負け。
②悪斬の天使を思考の大出血で抜かれるも、相手の攻め手が少なく、ソリン出してトリナクスをパージで除去ったところで相当ぐだりそうだったためか相手投了。
③相手ダブマリで土地1ストップ。 5t目に悪斬の天使出して勝ち。 対戦相手の方は前までエスパーを使っていたらしく、色々とサイドプランやメインボードのカード選択を教えてもらいました。 すごい勉強になり感謝。

×○○


三回戦 ジャンド 先手
①相手土地3ストップのところに自我の危機撃ったら投了される。
②ライフ1まで削られるも、ギリギリでソリンが間に合う。 相手の出してきた群れドラに対する解答が無かったために-7能力を使ったらパルスやらマインドロットやらがあったために好き放題したあとにスフィンクスで殴って勝ち。

○○


四回戦 白単エメリア 先手
①お互いにゆっくりな展開。 ジェイスでドローしながら場のクリーチャーを捌いた後に自我の危機。 これで墓地がさっぱりしたためにエメリアがあまり働かず、そのまま軍部政変トークンで殴って勝ち。
②相手2t目針(ジェイス指定)の返しに光輝王の昇天。 これを守ってカウンターを4つ載せて無双。

○○


五回戦 ジャンド 後手
①ダブマリで終始後手に回ってしまい、頼みの綱の悪斬ぶっぱも瀝青破から続唱で稲妻めくれて焼かれ、ライフ2で稲妻撃たれて負け。 基本有利な組み合わせだけど、マリガンしすぎると捌ききれなくなる。
②スフィンクスをブロッカーに立てながらハンドを入れ替えるも、返しにこのゲーム二発目の荒廃稲妻でプラン崩壊。 最後は群れドラ→審判の日→群れドラおかわり→悪斬の天使→終止の流れで完全に合わされて負け。

××


六回戦 バント 先手
①聖遺の騎士を瞬間凍結で弾いてからお互いにゆっくりスタート。 相手の悪斬を審判の日→相手悪斬おかわり+聖遺の騎士でピンチになるも、自我の危機→聖遺の騎士をソリンで除去→悪斬を苦悶のねじれ×2で除去とじっくりコントロールしていってソリン+スフィンクスで殴って勝ち。
②相手ダブマリで2t目光輝王の昇天。 それに対しての乱動への突入は否認されるも、こちらのクリーチャーを相手がバンチャした隙に二度目の乱動への突入がギリギリ間に合う。 その後は悪斬出したりスフィンクス出したりして大体捌かれるも、ソリンが無双して勝ち。

○○


七回戦 赤単 先手
相手の方「ID?」
俺「すみません、下当たりなんです」
①ライフ12で5ターン目に土地フルタップで悪斬の天使。 エンドに稲妻+噴出の稲妻で焼かれ、返しにボーライ走ってきてライフ6。 この時点で土地の並びが平地×2、沼×2、島。 ハンドがジェイスやらスフィンクスやらソリンやらで何も出来なくなって負けw
②ダブマリで土地×3、破滅の刃、瞬間凍結をキープ。 相手の初動がゴブリンの先達アタック、めくれたカードはエスチャ。 土地2枚目を置いてターンを返すとさらに先達×2。 ここで少考して3体目の先達を瞬間凍結する。 破滅の刃は残りの先達に使うつもりでとっておいたが、結論はこれが響いて負け。 最後に2マナ残しながら悪斬の天使出した時のハンドが天界の粛清×2と破滅の刃だったため、相手の火力に本体焼かれて死亡。 先達でドロー内容が濃くなり、デッキ構成上明らかにカウンターより除去のほうが多いため、カウンターは取っておくべきだった。 典型的な2t目ワンミス死亡。

××



4-2-1.

■今日のまとめ
・3-0-1から失速。 抜けるには一勝足りなかった。
・一試合目はgame1で早々に投了しなかったために時間が足りなかった。 あと2ターンぐらいあればワンチャンあったのでミス。
・青黒M10持ってないからって沼はなかったw
・乱動への突入は思ったより色々活躍した。 使ってみて初めて強さが分かるカード。 汎用性が高いだけなのでサイド後は抜けやすいけど。
・自我の危機強いけど、このスロットは1枚はリリアナで良い気がする。 他の1枚差しのカードが欲しい場面も多々あるので。
・赤単相手のサイドプランはもうちょい考えなければ。 否認入れなかったのは失敗かも分からん。
・ジャンドよりは性に合ってるっぽいです。
続唱でマナ関連のカードがめくれるとイラッとくるので土地にしてやりました。

// Lands
2 [ZEN] Plains
2 [ZEN] Swamp
2 [ZEN] Mountain
2 [ZEN] Forest
4 [ALA] Jungle Shrine
4 [ALA] Savage Lands
2 [ZEN] Marsh Flats
2 [ZEN] Verdant Catacombs
4 [CFX] Rupture Spire
1 [CFX] Exotic Orchard
2 [ZEN] Arid Mesa

// Creatures
4 [ALA] Sprouting Thrinax
4 [ARB] Bloodbraid Elf
4 [M10] Baneslayer Angel
1 [ALA] Ajani Vengeant
4 [ARB] Enlisted Wurm

// Spells
4 [M10] Lightning Bolt
4 [ALA] Blightning
3 [ARB] Maelstrom Pulse
3 [ARB] Bituminous Blast
2 [CFX] Path to Exile

// Sideboard
SB: 1 [ALA] Ajani Vengeant
SB: 1 [ARB] Maelstrom Pulse
SB: 3 [M10] Celestial Purge
SB: 2 [CFX] Wall of Reverence
SB: 4 [ZEN] Luminarch Ascension
SB: 2 [ZEN] Burst Lightning
SB: 2 [ARB] Identity Crisis


参加者175人の七回戦.

一回戦 ジャンド 先手 ○○
①土地3枚で1ターン止まって冷や汗かくも、相手のアクションも弱かったので無事に4マナに到達。 トリナクスと血編みでダメージレース先行して、最後は稲妻×3で勝ち。
②相手の土地が3枚で止まって有利な展開。 トリナクスのにらみ合いをパージでどかし、血編みからめくれた稲妻+手札の稲妻で削りきる。

二回戦 上陸ボロス 先手 ×○×
①エルズペスにふるぼっこにされる。 戦場の土地4で、もう一枚引ければまくれるところまでいくも引けず。 最後のハンドが瀝青破×2、悪斬の天使×2、徴兵されたワーム×2……ってこれ構築ミスじゃないの!?
②流刑や噴出の稲妻などの軽量除去で捌いてビートして勝ち。
③エルズペスが強かったのと、パージとパス×2を持たれてたのがきつすぎて負け。 瀝青破と徴兵されたワームの二択で悩んだ場面があったけど、どっち選んでも続唱の結果に左右されるのが何とも……。

三回戦 ジャンド 後手 ○○
①ワームから悪斬めくれたりワームから悪斬めくれたり。 悪斬のほうは瀝青破+稲妻やパルスで処理されるも、生き残ったワームで殴って勝ち。
②5ターン目悪斬の天使が除去られなかったので勝ちw

四回戦 バント 先手 ××
①こっちが撃ったパスと相手が自分で撃ったパスで早期にジュワー島のスフィンクスが出てくる。 解答を探しているうちに二体目も出てきて負け。
②土地2で1ターン止まる。 稲妻2枚を貴族の教主と水蓮のコブラに使ってしまい、3/3の聖遺の騎士を除去れなくなって、最終的にそれのサイズに押しつぶされて負け。

五回戦 4cクルーエル 後手 ×○×
①ダブマリ。 血編み連打を捌かれまくっているうちにジュワー島のスフィンクス出てきて終。 つーかあのクリーチャー無理なんだけどw
②ワーム二連打で相手が解答を持ってなくて勝ち。
③1game目で土地二枚ハンドをマリガンして結局ダブマリ土地二枚になったのが尾を引いて、土地二枚のハンドをキープしてしまう。 土地2で止まってるうちに体勢を整えられてしまって、血編み連打するも根本原理でアドを取られる。 そこから広がりゆく海を連打されて色マナが出なくなり、ジュワーにぶん殴られて負け。



2-3ドロップ.

■今日のまとめ
・昨日の経験がジャンド同系に生きるも、普通にジャンドメタのデッキにふるぼっこにされたでござるの巻。
・土地二枚で止まるとゲームにならないのでちゃんとマリガンします……。 でもダブマリした時の土地の枚数の期待値考えると、やっぱどっかで妥協は必要なんだよな。
・広がりゆく海つらい。 対策するとしたらデッキのフェッチの枚数増やすとかかしら。 あとはパルスの枚数。
・ジュワー島のスフィンクスつらい。 これはマジで肉袋の匪賊の出番か?
4枚揃えた光輝王の昇天を使いたかったので悪斬ジャンドで出ました。

// Lands
2 [ZEN] Plains
2 [ZEN] Swamp
2 [ZEN] Mountain
2 [ZEN] Forest
4 [ALA] Jungle Shrine
4 [ALA] Savage Lands
2 [ZEN] Marsh Flats
2 [ZEN] Verdant Catacombs
4 [CFX] Rupture Spire
1 [CFX] Exotic Orchard

// Creatures
4 [ALA] Sprouting Thrinax
4 [ARB] Bloodbraid Elf
4 [M10] Baneslayer Angel
3 [ALA] Broodmate Dragon
1 [ALA] Ajani Vengeant

// Spells
4 [M10] Lightning Bolt
4 [ALA] Blightning
3 [ARB] Maelstrom Pulse
3 [ARB] Bituminous Blast
2 [M10] Celestial Purge
3 [ARB] Trace of Abundance

// Sideboard
SB: 1 [ALA] Ajani Vengeant
SB: 1 [ARB] Maelstrom Pulse
SB: 2 [M10] Celestial Purge
SB: 2 [CFX] Wall of Reverence
SB: 4 [ZEN] Luminarch Ascension
SB: 3 [ZEN] Burst Lightning
SB: 2 [ARB] Identity Crisis


参加者100人の七回戦+シングルエリミ。

一回戦 ジャンド 後手 ××
①土地3枚で止まったところで豊穣の痕跡と大渦の脈動の2択、前者を選んでダメージレースが大変なことになって負け。 豊穣の痕跡を引く瞬間までそのターンに大渦の脈動を撃つことを前提にしたプレイしてたんだからちゃんと撃てし俺。
②廃墟飛ばし×2にフルボッコにされて負け。

二回戦 ジャンド 後手 ○×○
①消耗戦の後に悪斬の天使対若き群れのドラゴン、地上大勢の構図。 地上止めてたトリナクスをパージでどけてフルアタックで勝ち。
②アジャニで緑マナ止めるも、荒廃稲妻で処理されてハンドが無くなり、頼みの綱の悪斬の天使もパルスで乙って負け。
③荒廃稲妻を撃った時に相手がパルスを捨ててくれたので悪斬無双になって勝ち。

三回戦 5C召喚の罠デッキ 先手 ×○○
①相手の続唱からマナ加速しかめくれないのでこれは楽勝かなーと思ったらおもむろに鋼の風のスフィンクスを素出しされるw だが手札には何故かメインに突っ込んだパージ!→スフィンクスおかわり\(^o^)/
②アジャニを殴ってきた浄火の大天使を、返しの悪斬アタック+荒廃稲妻で除去。 スフィンクスもパージで処理してそのままアックザーンして勝ち。
③2t目に張った光輝王の昇天で無双。 スフィンクスもパージで処理して勝ち。

四回戦 ナヤアグロ 後手 ○×○
①悪斬の天使が除去られずに有利なダメージレースになるも、相手のクロックも10点以上ある展開。 相手ライフ11、ターン返したらやばいって場面で稲妻をトップしたので悪斬アタック、稲妻、ハンドにあった荒廃稲妻で11点ぴったり削って勝ち。
②悪斬×3、群れドラ×2の最強ハンドを抱えたまま土地4枚で止まってナカティルとソクターにどつかれて死亡。
③相手の悪斬の天使を復讐のアジャニでタップし続けながら、群れドラ連打して勝ち。

五回戦 ジャンド 先手 ×○×
①土地×4、稲妻×2のハンドキープしたら土地しか引かずに死んだでござるの巻。 相手のデッキ分からないし、ダブマリしたくなかったんだけどキープミスっぽいなあ。
②こちらの特殊地形がジャングルの祭殿(豊穣の痕跡付)のみの状態で相手がゴブリンの廃墟飛ばしキッカー付を撃ってきたため、それで相手のマナが詰まってそのまま勝ち。 ちゃんとテキストを読んでいただくべきだった、申し訳ない……。
③お互いに荒廃稲妻×2を撃ち合ってトップ勝負になり、相手の場にだけトリナクスが出ていたためそれがきつくて負け。

六回戦 バント? 後手 ××
①トリマリ。 ライフがやばいところで場にはトリナクスと群れドラ、相手のクリーチャーがヴィダルケンの異国者×2と悪斬の天使。 完全にこっちのクリーチャーがディスられていてどうしようもなくて負けw
②唯一の赤マナに広がりゆく海を付けられて、仕方なくパルス。 さらに2枚広がりゆく海が飛んできたでござる! 赤マナさえあればこんなやつに……!って表情しながら負け。



3-3でドロップ.

■今日のまとめ
・何気にZEN後初スタンだったのですが、予想以上のジャンド地獄でした。
・悪斬先生の生存率低いし、純ジャンドで良いかな……。 サイドプラン考えるのが楽しいからわりと好きなんだけど。
・メインパージは腐りにくいのでわりとアリ。 サイドのスロットも空くし。
・続唱が弱くなるのでなるべくマナブースト使いたくない。 妥協点はやっぱりレインジャーかしら。
・白ジャンドの6マナ域は群れドラと続唱ワームの二択で悩む。 続唱ワームはめくれたカードによって劇的に強さが変わるので使いにくいのが何とも。
簡易レポ。

// Lands
3 [LRW] Vivid Meadow
4 [LRW] Vivid Creek
3 [LRW] Vivid Crag
1 [LRW] Vivid Marsh
4 [SHM] Reflecting Pool
3 [SHM] Sunken Ruins
2 [EVE] Cascade Bluffs
2 [ALA] Island
1 [CFX] Exotic Orchard
3 [SHM] Mystic Gate

// Creatures
3 [SHM] Plumeveil
1 [ALA] Ajani Vengeant
1 [SHM] Oona, Queen of the Fae
2 [M10] Baneslayer Angel
2 [LRW] Mulldrifter
1 [LRW] Jace Beleren

// Spells
2 [ALA] Cruel Ultimatum
2 [EVE] Hallowed Burial
4 [LRW] Cryptic Command
4 [ALA] Esper Charm
4 [CFX] Volcanic Fallout
3 [LRW] Broken Ambitions
4 [U] Lightning Bolt
1 [SHM] Runed Halo

// Sideboard
SB: 2 [SHM] Runed Halo
SB: 2 [M10] Negate
SB: 2 [EVE] Glen Elendra Archmage
SB: 4 [M10] Great Sable Stag
SB: 2 [CFX] Wall of Reverence
SB: 1 [LRW] Austere Command
SB: 2 [LRW] Thoughtseize



キスキン ○××
ブライトニング ×○○
ジャンドビート ×○×
山背骨の発動デッキ ○○
ブライトニング ○○
なんかすごいジャンド ×○×
キスキンt青@v0id ×○×


3-4.

■まとめ
・ブライトニングに2回勝ってキスキンに2回負けるてトーストとしてどうなの。
・対キスキンの負けは両方稲妻の使い方を間違えたのが原因なのでしゃーない。
・メインの青白フィルターは一枚多い。 サイドの思考囲いも入れ替え。
・崇敬の壁大活躍。 対キスキン相手に入れなかったけど、流刑の的を増やすことも考えて入れたほうが良かった。
サイドは除去多め。

// Lands
1 [M10] Gargoyle Castle
6 [ALA] Island
4 [MOR] Mutavault
3 [ALA] Swamp
4 [LRW] Secluded Glen
4 [SHM] Sunken Ruins
3 [M10] Drowned Catacomb

// Creatures
2 [LRW] Jace Beleren
4 [LRW] Spellstutter Sprite
3 [MOR] Vendilion Clique
2 [LRW] Scion of Oona
4 [LRW] Mistbind Clique

// Spells
4 [ALA] Agony Warp
4 [LRW] Cryptic Command
3 [LRW] Broken Ambitions
4 [MOR] Bitterblossom
3 [LRW] Thoughtseize
2 [LRW] Peppersmoke

// Sideboard
SB: 1 [M10] Gargoyle Castle
SB: 1 [LRW] Peppersmoke
SB: 3 [ALA] Infest
SB: 3 [M10] Deathmark
SB: 3 [LRW] Sower of Temptation
SB: 2 [EVE] Glen Elendra Archmage
SB: 2 [SHM] Puppeteer Clique



一回戦 ジャンドビート 後手 ×○×
①トリマリ。 大貂皮鹿と復讐の亜神だけ見て投了。
②相手マナフラッド気味のところをちまちま殴って勝ち。
③ワンマリ。 1t目思考囲い。 大貂皮鹿、呪文砕きのビヒモス、血編み髪のエルフから鹿を抜くも、呪文砕きのビヒモス→復讐の亜神の流れに圧敗。 ハンドにカウンターしか無かったのでビヒモスのほうを抜くべきだったかも。

二回戦 エスパーt赤ヒバリ 先手 ××
①ワンマリ。 漕ぎ手、キッチン、マネキン等を捌いて苦花を設置。 場の流れがこちらに傾いたところで相手が4マナを残してキッチンをキャストしてくる。 相手ライフ13こっちライフ6でわりとタイトなダメージレースなことや、今までの相手の動きが1ターンに1アクションだったことを加味して青命令したら、まだ見てなかった呪詛術師撃たれて負け。 エスパーカラーなのに鮮烈土地を使っている時点で警戒すべきだったかも。
②ダブマリ。 土地1でしばらく止まって絶望するも、相手もマナフラッド気味でゆっくりしているうちにまくれそうな場とハンドになる。 ライフ1で呪詛術師のアタックを通しても殺しても駄目な場面になってからスプライトのチャンプブロックを2回して霧縛りでダメージレースを挑むも、最後は2点足りず負け。 今思うともうちょいやりようがあったなー、スプライトチャンプじゃなくて、変わり谷ブロック→霧縛りで覇権ならもう1ターン稼げた。



0-2でドロップ.

■今日のまとめ
・この後ドラフト2回やるも両方1没。 すっかり負けキャラが定着してきました。
・二戦目はプレイミス2回ぐらいあったっぽいから負けてもしゃーない。 精進。
・この環境のスタンダード楽しいから今月は色々使い納めます。 レガシーは対抗色フェッチ集めてから本気出す(UG好き)。
・1ゲーム目の先手後手もメモっておくことにした。
メイン鹿にサイドから流弾でフェアリーに勝てるよ! よ!

// Lands
2 [M10] Terramorphic Expanse
1 [ALA] Swamp
2 [ALA] Jungle Shrine
3 [M10] Sunpetal Grove
3 [SHM] Fire-Lit Thicket
1 [M10] Forest
4 [ALA] Mountain
4 [M10] Plains
4 [M10] Rootbound Crag

// Creatures
4 [M10] Borderland Ranger
4 [ALA] Ranger of Eos
4 [EVE] Figure of Destiny
4 [ALA] Wild Nacatl
4 [ARB] Bloodbraid Elf
4 [M10] Great Sable Stag
2 [M10] Siege-Gang Commander
2 [MOR] Reveillark

// Spells
4 [M10] Lightning Bolt
4 [CFX] Path to Exile

// Sideboard
SB: 4 [ARB] Anathemancer
SB: 4 [CFX] Volcanic Fallout
SB: 3 [LRW] Burrenton Forge-Tender
SB: 2 [EVE] Hallowed Burial
SB: 2 [LRW] Gaddock Teeg


参加者24人の五回戦。

一回戦 黒単ならず者 ××
①白マナの無いハンドをキープしたら一生引かずにgg。
②ナカティル2体でビートしつつ、こちらは墨深みの浸透者2体に殴られる若干有利なダメージレース。 ギリギリ勝ちかと思ったら欠片盗みにまくられて負けw

二回戦 白t緑キスキン ×○×
①白蘭の騎士軍団と清浄の名誉が強すぎて圧敗。
②上手い具合に流弾が刺さってビートして勝ち。
③土地引けば神聖なる埋葬で勝ちに行けそうだったけど引かず負け。



0-2でドロップ.

■今日のまとめ
・凄まじい紙束を持ち込んでしまった。
・ナカティル弱い……。
・マナベースの調整と、3・5マナ域のクリーチャーの選択次第でもうちょい強くなる?
・解体しました。
ほぼPWCで結果残したやつの完コピ。

// Lands
3 [ALA] Island
1 [ALA] Swamp
4 [LRW] Secluded Glen
3 [ALA] Crumbling Necropolis
2 [SHM] Sunken Ruins
2 [EVE] Cascade Bluffs
3 [LRW] Vivid Creek
2 [SHM] Reflecting Pool
4 [MOR] Mutavault
1 [ALA] Mountain

// Creatures
4 [LRW] Spellstutter Sprite
3 [LRW] Scion of Oona
3 [MOR] Vendilion Clique
4 [LRW] Mistbind Clique
2 [LRW] Jace Beleren

// Spells
4 [M10] Lightning Bolt
4 [MOR] Bitterblossom
4 [LRW] Cryptic Command
4 [LRW] Broken Ambitions
1 [CFX] Banefire
2 [M10] Doom Blade

// Sideboard
SB: 4 [ALA] Blightning
SB: 4 [ARB] Anathemancer
SB: 3 [SHM] Firespout
SB: 2 [EVE] Glen Elendra Archmage
SB: 2 [SHM] Puppeteer Clique


参加者21人の五回戦。

一回戦 トースト ○
①相手遅刻でゲームロス
②ヴェンディリオンで命令抜いて、一度クリーチャーは流弾で流されるも、霧縛りを通す。 末裔も出てきて殴って勝ち。 メインから呪詛術師、流弾みたいな構成のトーストは若干しんどい。

二回戦 青黒フェアリー ×○×
①相手先手の強迫で苦花を抜かれる。 マナが詰まり気味で、こちらのヴェンディリオンが除去されて、向こうの苦花が着地して厳しい展開。 相手のライフを6まで削って苦悩火トップに賭けるも当然引けず負けw
②お互い苦花でぐだった後に呪詛術師蘇生が間に合って勝ち。
③強迫で苦花抜かれたうえに、末裔×2が通ってしまって圧敗。

三回戦 ジャンドビート ○××
①相手ダブマリ。 苦花トークンと霧縛りでビートして勝ち。
②血編み→流弾めくれるみたいにアドを取られ続けて負け。
③大立者と地獄火花にライフ押されて苦花死。 荒廃稲妻入れなかったけど、サイドプランミス?

四回戦 ツリーフォーク ×○○
①相手先手。 ゆとりキープしたら先触れ→旗騎士→葉冠の古老→族系でカメコロみたいな動きされてド圧敗w
②相手の動きが1t目貴族の教主のみ、土地が森二枚で止まって、その間に苦花トークンで殴って勝ち。
③相手のぶん回りを砕けた野望×2、謎めいた命令×2で止めるも、マスカン多すぎてカウンター切れ。 葉冠の古老もカメコロも不屈の頑固皮も森林の庇護者も書いてあることがどう見てもやばいw 結局古老が二匹通ってしまうも、運良く族系されなかったので、その一回差で殴り勝ち。

五回戦 PWC ○○
①相手タップインから2t目貴族の教主、こちら返し苦花、返しにエルズペスが飛んでくる。 否定の壁に守られているエルズペスを苦労して殴り落としてから、とりあえずヴェンディリオンでお伺い。 エルズペスチャンドラジェイスリリアナ軍部政変大祖始で、手札にカウンター無くて危うく土下座するところだった。 相手がジェイスを最初に出してきてお互いドローからカウンターを引き、そこからトップカウンターだらけで何故か勝ち。
②否定の壁で守られている復讐のアジャニ(7歳)をギリギリ青命令でバウンスして、後は霧縛り×3やらジェイスやら苦花トークンやらで蹂躙して勝ち。


3-2.

■今日のまとめ
・サイド後の動きがフェアリーと違いすぎて使いどころ分からんカード多すぎた。 荒廃稲妻とか有効なタイミングを考えると3t目に撃ちたいけど、返し怖い。
・除去が稲妻だからタフ4以上が多いデッキはそれだけできつい。 ツリーフォークしんどかったけど、ヒルとカメコロ入れてる緑黒とかもつらそう。 メインに蒔きを2枚くらい入れたいなあ。
・土地噛み合わなくてマリガンの回数が予想より多かったけど、あんまり回してないからどう調整すれば良いか分かんね。
・大会の後にドラフトやったけど1-2の6位。 順位取りで緑赤ランドを頂く。 全体的に出が良くて、8位すらM10ランドをゲット出来る感じでした。
ニッセン予選のデッキをちょっといじって参加。
末裔⇔ヴェンディリオン、サイドのヴェンディリオン⇔アークメイジ。

// Lands
1 [UL] Faerie Conclave
6 [ALA] Island
4 [MOR] Mutavault
4 [LRW] Secluded Glen
3 [10E] Swamp
3 [OV] Underground River
4 [SHM] Sunken Ruins

// Creatures
4 [LRW] Mistbind Clique
4 [LRW] Spellstutter Sprite
2 [LRW] Jace Beleren
2 [LRW] Sower of Temptation
2 [MOR] Vendilion Clique

// Spells
4 [ALA] Agony Warp
4 [MOR] Bitterblossom
4 [LRW] Broken Ambitions
4 [LRW] Cryptic Command
2 [LRW] Thoughtseize
2 [10E] Remove Soul
1 [10E] Loxodon Warhammer

// Sideboard
SB: 1 [LRW] Jace Beleren
SB: 1 [LRW] Sower of Temptation
SB: 1 [LRW] Thoughtseize
SB: 3 [10E] Deathmark
SB: 2 [10E] Flashfreeze
SB: 3 [LRW] Peppersmoke
SB: 2 [SHM] Plumeveil
SB: 2 [EVE] Glen Elendra Archmage


一回戦 ビックマナ ○○
①うっかりギャンコマ通ったりうっかりカメコロ通ったりで大変な場になるも、霧縛り×3とチャンプブロック要員が頑張って勝ち。
②ライフ2まで追い詰められたところから場を何とか空にして、苦花バウンスして誘惑巻きでヒル奪ってビートして勝ち。

二回戦 赤黒リアニメイト ××
①呪詛術死。
②苦花トークンでビートしながらヴェンディリオンで相手のハンド見たら流弾×3、苦悩火×2、終止ってw 仕方なく終止を下に送って霧縛りで勝ちに行くプランを立てるも、相手がヴェンディリオンのドローで終止引いていて乙。

三回戦 ブライトニング ×○×
①お互いマナフラッドして、相手のほうが有効牌が若干多くて負け。
②苦花とハンマー置いてビート。 大立者が3段階目まで育って膠着するも、青命令を引いてきて勝ち。
③ブライトニングを沢山撃たれました。

四回戦 続唱ジャンドビート(速攻持ちが多かった) ×○×
①地獄火花とかランギャンに削られて、最後はブロッカー用意せずに殴っていたらヘルサンダーに殴られて負け。
②羽毛覆いが強すぎて上から苦花トークンで殴っただけで勝ち。
③ヒル→ランギャン(カウンター)→続唱エルフ(ry

五回戦 続唱ジャンドビート ×○×
①血編み髪のエルフ×3のアドバンテージ差で圧敗。
②苦花ハンマー完成させて勝ち。
③先手ヒルのビートが止まらなくて、ブライトニングで有効牌も捨てさせられて負け。


1-4で心折れてドロップ.

■今日のまとめ
・こういう日もある。
・青黒フェアリーは心折れたので違うデッキ使います。
デッキはこの前とほとんど変わらず。

// Lands
1 [UL] Faerie Conclave
6 [ALA] Island
4 [MOR] Mutavault
4 [LRW] Secluded Glen
3 [10E] Swamp
3 [OV] Underground River
4 [SHM] Sunken Ruins

// Creatures
4 [LRW] Mistbind Clique
3 [LRW] Scion of Oona
4 [LRW] Spellstutter Sprite
2 [LRW] Jace Beleren
2 [LRW] Sower of Temptation

// Spells
4 [ALA] Agony Warp
4 [MOR] Bitterblossom
4 [LRW] Broken Ambitions
4 [LRW] Cryptic Command
2 [LRW] Thoughtseize
2 [10E] Remove Soul

// Sideboard
SB: 1 [LRW] Jace Beleren
SB: 1 [LRW] Sower of Temptation
SB: 1 [LRW] Thoughtseize
SB: 3 [10E] Deathmark
SB: 2 [10E] Flashfreeze
SB: 3 [LRW] Peppersmoke
SB: 2 [SHM] Plumeveil
SB: 2 [MOR] Vendilion Clique


参加者111人の七回戦。

一回戦 ジャンドビックマナ(すーさん) ×○×
①後手ワンマリで土地一枚のハンドキープして予定調和にフルボッコ。
②苦花トークンで地味に削りながら捌いて勝ち。
③相手ハンド空だったので1ターン早く決めようと変わり谷も殴って、返しのトップ雲打ちカウンター出来なくって負け。 ゆとりでしたね。

二回戦 キスキン ○××
①苦花トークンと末裔でダメージレースに持ち込んで勝ち。
②ドローがほとんど土地で負け。
③ハンドの末裔×2をどちらか出して生き残れば勝てる場で、両方流刑されてどうしようもなくなって負け。

2敗したので次の対戦が終わったらPWC午後の部に出ることに。

三回戦 プロテクション生物とクソハン ×○○
①静月の騎兵を誘惑巻きでパクるも、ヴェクの聖騎士が止まらなくて負け。
②苦花トークンと末裔で相手のハンマーの回復量越えるクロック作って殴り勝ち。
③うろ覚え。 ライフ見る限りは苦花トークンで殴り勝ち?


1-2でドロップ.

■今日のまとめ
・ワンミス死亡が多かったのでこの結果は仕方ない。 PWC午後の部へ。
明け方までの調整会でめこめこにされて散々ディスってたフェアリーで参加。
基本土地多めのねじれ四積みタイプ。

// Lands
1 [UL] Faerie Conclave
6 [ALA] Island
4 [MOR] Mutavault
4 [LRW] Secluded Glen
3 [10E] Swamp
3 [OV] Underground River
4 [SHM] Sunken Ruins

// Creatures
4 [LRW] Mistbind Clique
3 [LRW] Scion of Oona
4 [LRW] Spellstutter Sprite
2 [LRW] Jace Beleren
2 [LRW] Sower of Temptation

// Spells
4 [ALA] Agony Warp
4 [MOR] Bitterblossom
4 [LRW] Broken Ambitions
4 [LRW] Cryptic Command
2 [LRW] Thoughtseize
2 [10E] Remove Soul

// Sideboard
SB: 1 [LRW] Jace Beleren
SB: 1 [LRW] Sower of Temptation
SB: 1 [LRW] Thoughtseize
SB: 3 [10E] Deathmark
SB: 2 [10E] Flashfreeze
SB: 3 [LRW] Peppersmoke
SB: 2 [EVE] Glen Elendra Archmage
SB: 2 [SHM] Plumeveil


参加者31人の五回戦+シングルエリミ。
メモあんまり取ってないのでうろ覚え。

一回戦 エスパーヒバリ? ○○
ヒバリ見なかったけど構成的にはそのはず。
①キッチンにビートされたり翻弄する魔導士に苦悶のねじれを指定されて悶絶したりしつつ、ライフ1でギリギリ耐えて、後はジェイスのアドバンテージと霧縛りで勝ち。
②2t目漕ぎ手でねじれを抜かれ、返しに苦花を置いたら3t目クソハン\(^o^)/ 相手ライフ30ぐらいになってようやく漕ぎ手討ち取った後もうっかり通ってしまった騎兵にビートされてひどい目に合うも、捌いてライフ2で苦花バウンスして、後はジェイス(ry

二回戦 GBエルフ ○○
①先攻で初手が苦花ねじれ霧縛り土地4。 苦花置いた後に思考囲いで霧縛りを叩き落され、引いてくるスペルが苦花ばかり。 仕方なく2枚置いて脈動で壊されたりしながら、要所でトークンとねじれでシャクって勝ち。
②ラノエルから2t目掻き集める梢。 仕方ないので苦花トークンをブロッカーに立てつつ、引いてきた複数の誘惑蒔きでレン地とカメコロ貰ってビートして勝ち。

三回戦 5cカスケードコントロール ○○
ダイスの目が引き分け×2の熱い勝負をした後に三回目で勝って先攻を頂く。
①ハンド弱かったけど苦花対処されずにトークンでビートして勝ち。
②相手ダブマリ。 こちらは苦花ねじれスプライト×3だけど土地が変わり谷とフィルターでちょっと怪しいハンドをキープ。 後手1t目に普通に島引いて後はまあドブン。

四回戦 ID

五回戦 ID


3-0-2でシングルエリミ.

準々決勝 グリクシスデミゴッド ○×○
このタイプのデッキの流弾は本当に強いw
①思考囲いで見た流弾×2(一枚は抜いた)にげんなりしながら苦花トークンでビート。 相手の引きがぬるかったのもあってそのまま押し切り。
②相手ジェイス置いて-1起動→こっちジェイス置いて対消滅を二回繰り返してぐんにょりw 後はミスって根本原理通しちゃってアドバンテージ差でかすぎて負け。
③確か土地詰まっている間に苦花トークンでクロック刻んだはず。 相手の亜神がブロッカーにならざるを得ない状況にまでなって、それを青命令でバウンスして勝ち。

準決勝 青黒フェアリー同系 ○×○
①相手フィルター×2の罠ハンドをキープして止まる。 その間に霧縛りを通して展開有利にして勝ち。
②苦花を張ったら苦花を2枚張られたでござるの巻。 倍速で出てくるトークンに対処が追いつかずに負け。 青命令引かないとワンチャンすら無かったなー。
③2t目苦花→相手返し苦花→3t目苦花。 倍速で出てくるトークンに相手の対処が追いつかずに勝ち。

決勝 5cカスケードコントロール ○×○
試合前にパックは仲良くスプリッドで握手。 1つずつで分けられない、何たらさんがサインを書いた何たらというカード or アラーラトーナメントパックの選択権を賭けて勝負。
①ヒルやキッチンのビートをねじれと苦花トークンで耐えながら、末裔でダメージレース捲くって勝ち。 ねじれの使い方が本当にひどかったので要反省、穴があったら入りたい。
②続唱エルフにビートされながら後続をカウンター。 ライフ3ぐらいでトップ勝負に持ち込むも、引いたカードは苦花(´゚д゚`) 相手は普通に後続引いてまっけー。
③2t目苦花で戦闘がだいぶ楽に。 途中で苦花が割られてしまい、残ったトークンでちまちま殴りながら隙をみて霧縛り通して殴って勝ち。

優勝.


■今日のまとめ
・だからフェアリー強いって言ったじゃないですかー。
・フィーチャーテーブルのレッドゾーンは僕には使いこなせませんでした。
・末裔とヴェンディリオンは未だにどちらが良いか悩んでる。
・苦悶のねじれとウーナの末裔がいるとゆとりコンバットでシャクれるのでビート相手は結構楽。 しばらくはねじれ四積みの末裔タイプ使うかも。
・MVPは羽毛覆い。 続唱エルフとかに合わせると気持ち良い。
・瞬間凍結も何だかんだで入れる相手多いので増やそうかな。
・何たらさんはrk postさんでした。 裏に本人直筆の絵も描いてあってすげー。
青黒フェアリーを使う予定でしたが、v0idくんから前日23時に「時代はトーストだよ」とのメールを受け取ったので信じることに。
トーストを使ったことがないので、とりあえずキッチンとラスを積んだデッキをネットで漁って強そうなのをほぼコピーしてゴー。

// Lands
1 [EVE] Cascade Bluffs
1 [CFX] Exotic Orchard
2 [SHM] Sunken Ruins
1 [EVE] Fetid Heath
1 [ALA] Swamp
2 [ALA] Crumbling Necropolis
2 [ALA] Island
4 [LRW] Vivid Creek
4 [LRW] Vivid Meadow
4 [SHM] Reflecting Pool
4 [SHM] Mystic Gate

// Creatures
1 [LRW] Shriekmaw
4 [SHM] Kitchen Finks
3 [LRW] Mulldrifter
2 [ALA] Broodmate Dragon

// Spells
1 [10E] Pithing Needle
2 [SHM] Runed Halo
3 [10E] Condemn
4 [LRW] Cryptic Command
1 [CFX] Obelisk of Alara
4 [10E] Wrath of God
2 [ALA] Cruel Ultimatum
4 [ALA] Esper Charm
3 [LRW] Broken Ambitions

// Sideboard
SB: 1 [10E] Pithing Needle
SB: 2 [EVE] Glen Elendra Archmage
SB: 3 [LRW] Jace Beleren
SB: 3 [MOR] Negate
SB: 1 [SHM] Runed Halo
SB: 1 [ARB] Identity Crisis
SB: 1 [10E] Condemn
SB: 3 [CFX] Volcanic Fallout


一回戦 緑黒グッドスタッフ(たべっちさん?) ×○×
DN名を聞き忘れたために合っているかすごく不安;;
①序盤の攻めを捌いている時に、うっかりカメコロパンプの8点が通ってしまい、ライフに余裕が無くなる。 最後はヒルにビートされて負け。 ヒルは相手のライフも減っていくから、引きによってはワンチャンあった。
②相手ダブマリ。 カメコロだけ糾弾して、あとは群れドラだして勝ち。
③4マナあるのに白白出ないw キッチン2とラスを抱えたまま死亡。 基本地形枠は沼じゃなくて平地差すべきだった。

二回戦 ジャンドランプ(すーさん) ×○○
①こっちが先出しした群れドラは上手く処理されて、逆に相手の出した群れドラに対処出来なくて負け。 相手の場に忠誠値4のガラクがいる状態で、ドラゴン本体がプレイヤー、トークンがガラクに殴りにいったらトークンに終止打たれてガラク生き残るとかアホすぎたw
②キッチン×3のビートでダメージレースに余裕が出来て勝ち。 途中で亜神が出てきた時は焦った。
③思考の大出血×2で青命令と砕けた野望が抜かれてカウンターが無くなるも、相手フルタップ時に撃った自我の危機がぶっささって群れドラで殴って勝ち。 亜神3体をボトム送りしたせいでえらい時間かかった。

三回戦 バントビート ○○
①基本的に相性の良い相手。 糾弾やラスでコントロールした後は群れドラでゆっくり殴って勝ち。
②翻弄する魔道士にラス指定されるも、サイドから入れるか悩んだ流弾が刺さる。 第二陣に改めて撃ったラスが否認されて死に掛けるが、何とかライフ2で踏みとどまってぽんぽん原理でアドバンテージとってコントロールして勝ち。 魔道士の指定が流弾だったら逆にこっちの負けでした。

四回戦 続唱エルフ ○××
①お互いに壮絶なマナフラッドをしたため、必然こちらが有利になって勝ち。
②呪詛術死怖いです((((;゚Д゚)) 血編み髪で予定よりも多めのダメージを受けて計算狂った。
③完全者無双されそうになって仕方なく熟考や魔除けでドローしながらラスを探すが、いつまで経っても引けずに負け。

五回戦 4Cアグロビート ○×○
①バッパラと花を手入れする者をラスで流し、カメコロを糾弾してあとはキッチンと熟考で殴って勝ち。
②オバ賛美2とエルズペスでキッチンが驚愕の飛行8点アタッカーになって負け。
③残りライフ10で凌いで、お互いの場は土地以外無し、相手の手札は3、勝った根本原理! → しもべ×2(´゚д゚`) 返しのアタックでライフ3になった後、糾弾とキッチンでガード固めて上から群れドラで殴って勝ち。 正直生きた心地しなかった;;;

六回戦 続唱スワンアサルト ×○○
続唱すると必ずアサルトが捲れる恐怖。
①アサルトスワン止められなくてgg キッチンのおかげで26あった俺のライフが一瞬で無くなりました。
②キッチン×2で血編み髪やミシュランのビートをせき止めながら群れドラで殴って勝ち。 真髄の針とルーンの光輪がここまで輝く試合も珍しい。
③ダブマリだがキッチン2と土地3という良手。 トップした針とルーンでアサルト指定しながら殴って勝ち。

七回戦 ナヤPWC ○○
①相手の土地が2で止まった隙にキッチンでビート。 ガラクとアジャニはカウンターしてそのまま勝ち。
②エレンドラと否認×2でPWをカウンターしてキッチンと群れドラで殴って勝ち。



5-2.

■今日のまとめ
・当たったデッキを見るとビートメタは正解。 2敗が両方ビートなのは乗り手がへぼかったのと相手の方が上手かったということで;;
・沼→平地、アラベスク→群れドラに交換かな。
・自分の土地を見て何色がいくつ出るのかが分かりにくくて困る。 使う土地を考えるのに時間かけたくねーので要練習。
・根本原理撃つの楽しいです(・∀・)
・群れドラのトークンにデモンベイン使っていたら俺の脳がフェアリートークンと勘違いしてダメージレースを間違えるという失態を犯しました。 トークンは種類毎にこだわらないとマジ危険だから注意しようね!
メイン大口。

// Lands
1 [SHM] Reflecting Pool
3 [10E] Underground River
1 [ALA] Crumbling Necropolis
4 [ALA] Island
2 [LRW] Swamp
4 [LRW] Secluded Glen
4 [SHM] Sunken Ruins
4 [MOR] Mutavault
2 [10E] Faerie Conclave

// Creatures
4 [LRW] Spellstutter Sprite
2 [LRW] Jace Beleren
4 [LRW] Mistbind Clique
3 [MOR] Vendilion Clique
3 [LRW] Shriekmaw

// Spells
3 [LRW] Thoughtseize
4 [LRW] Broken Ambitions
1 [10E] Remove Soul
4 [MOR] Bitterblossom
4 [LRW] Cryptic Command
3 [ALA] Agony Warp

// Sideboard
SB: 1 [LRW] Jace Beleren
SB: 1 [LRW] Shriekmaw
SB: 2 [LRW] Makeshift Mannequin
SB: 2 [EVE] Glen Elendra Archmage
SB: 3 [LRW] Peppersmoke
SB: 2 [10E] Deathmark
SB: 2 [SHM] Puppeteer Clique
SB: 2 [ALA] Infest


参加者19人の四回戦。


一回戦 BYE
お昼ごはん食べてデッキ分布をちらっとチェック。
白黒トークンが大目な感じ。

二回戦 ブライトニング ××
①序盤のクロックにカウンター使ってしまったら中盤のブライトニングが通ってしまって大惨事。 最後は呪詛術死。
②ブライトニングをカウンターしようとしたら耳障りな反応が飛んできて大惨事。 負け。

フリーで何回か遊んでもらったけど呪詛術死多し、って感じ。
やっぱマスカン多いし、サイドに瞬間凍結積みたいなあ。

三回戦 ドメインビッグマナ ○○
①相手の方がデッキリスト記入ミスでゲームロス。
②相手土地詰まっていたので、青命令で彼方地のエルフをカウンター+肥沃な大地がついた土地をバウンスしたところで相手投了。

フリーで何回か遊んでもらったけど苦花ゲー多し、って感じ。

四回戦 青黒フェアリー ××
①お互い苦花無し。 土地3枚で詰まって好き放題動かれて負け。 謎の仮面のアドバンテージが謎過ぎて参った。
②お互いダブマリ。 相手だけ土地伸びて負け。 謎の仮面(ry


2-2.

■今日のまとめ
・サイドボード適当すぎた。
・まあただブライトニングと白黒トークンに不利つくことを考えると、フェアリーを選択する理由もあんまり無いかも? 調整して駄目そうだったらすっぱり諦めて次行きます。
サイドボードをリリアナ→思考の粉砕にしてみた。

// Lands
4 [ALA] Island
4 [SHM] Sunken Ruins
2 [ALA] Swamp
2 [10E] Faerie Conclave
4 [LRW] Secluded Glen
3 [10E] Underground River
1 [SHM] Reflecting Pool
4 [MOR] Mutavault
1 [ALA] Crumbling Necropolis

// Creatures
3 [LRW] Shriekmaw
2 [LRW] Jace Beleren
2 [EVE] Glen Elendra Archmage
4 [LRW] Spellstutter Sprite
4 [LRW] Mistbind Clique
2 [MOR] Vendilion Clique

// Spells
4 [LRW] Broken Ambitions
4 [LRW] Cryptic Command
4 [MOR] Bitterblossom
3 [ALA] Agony Warp
3 [LRW] Thoughtseize

// Sideboard
SB: 1 [LRW] Shriekmaw
SB: 1 [LRW] Jace Beleren
SB: 2 [LRW] Makeshift Mannequin
SB: 3 [10E] Flashfreeze
SB: 2 [SHM] Murderous Redcap
SB: 3 [ALA] Infest
SB: 1 [10E] Loxodon Warhammer
SB: 2 [MOR] Mind Shatter


一回戦 青白マーフォーク ×○×
①後手。ねじれを握りながら大口でダメージレースを仕掛けるも、ねじれを消火で消されて負け。1ターン足りない典型的な先手ゲー。
②銀エラを砕けた野望でカウンターして次のターンに思考囲い+苦花。流れ掴んでそのまま勝ち。
③旗騎士×2が対処出来ず、こちらの変わり谷とにらみ合う。思考囲いで消火とヒバリを握っているのを知っているために迂闊に動けない感じ。結局、序盤に動かなかったことが仇となって最後は航跡の打破者が通ってしまって負け。早いところマスカン打って消火を使わせなけりゃ駄目だった。

二回戦 白黒トークン ○×○
①漕ぎ手二連打で若干萎えるも、一体目をねじれで対処しつつ相手の土地が止まっている隙に苦花トークンでビートして勝ち。 手札0から三連続でカウンター引く流れが強すぎた。
②後手1t目に思考囲いで手札見たら苦花×2、アジャニ、メドウグレインとかで早くもやばいw 蔓延2枚抱えていたので苦花2枚誘って苦花死させるプランを立てる。 蔓延と霧縛りで誤魔化しつついけるか?な状況になったところでアジャニ引かれて負け。
③思考囲いで前方確認しつつ霧縛りを着地させてどつき合い。 大口が強くてこっちのほうが1ターン早く削ることが出来て勝ち。

三回戦 アグロトースト ×○×
ヴィダルケンの異国者と火山の流弾とか積んだトーストっぽいビート。
①土地が2枚で詰まってハンドは青命令×2、霧縛り×3とかでどうしようも無くて負け。キープ基準甘かった。
②器用な決闘者にぶん殴られつつも思考囲いでハンド確認してから霧縛り。 シャッターで手札全部落としてゆっくりコントロールして勝ち。
③相手2t目器用な決闘者、返しに苦花、3t目器用な決闘者でどうしようも無くなって負けw やらなかったけど、返し怖いのを承知で4t目にエレンドラ出してブロッカー立てる以外に道は無かった、反省。 蔓延引くかなーと期待しちゃったのが敗因。

四回戦 緑黒エルフ ○×○
①相手の方が土地2で詰まる罠ハンドキープしたのでその間に好き放題して勝ち。
②除去ハンドキープして序盤を凌いだところで相手の場には沢山のクリーチャー化する土地が\(^o^)/ 霧縛りをブロッカーに立てつつ解答を求めるも、ハリケーン→次のターン雲打ちで吹き飛ばされて負け。 手札の蔓延弱すぎんぞ!
③2t目苦花からダメージレース。 大口→マネキンとかで時間稼ぎつつ上から殴って勝ち。 結構有利な展開かと思ったけど残ったライフが5でギリギリだった。

五回戦 キスキン ○○
①先手。 重鎮の返しに苦花、返しに大立者で苦しい展開。 ライフ押されるもギリギリ3だけ残って場が綺麗になる。 苦花を派遣した霧縛りで数回殴ったあとに雲山羊出されてこれは負けかなーと思ったら青命令トップして勝ち。
②大口にハンマーついてそれが対処されなくて勝ち。 相手の場が強すぎて6点ずつゲインしてるのにライフ全然増えなくて焦った。

六回戦 4cヒバリ ○×○
ユグドラシルにギャンコマをタッチしたタイプ。
①マリガン後に2t目苦花。 この組み合わせはこれが出来るだけで大分有利、なはずなんだけど変わり谷2枚引いた状態で土地4枚で詰まったせいで青命令打てない;; その結果相手のほとんどの行動をスルーしてしまってブロッカーを大量に用意される。 仕方ないのでトークン並べながら機を伺って、ヴェンディリオンでハンド確認したあとに殴って勝ち。
②HAHAHAこのフェアリー、5t目に出たヒバリに撲殺されてるぜ。
③野望スプライト霧縛り思考囲い苦花土地2のハンドキープしたら相手1マリで祭り。


4-2.

■今日のまとめ
・リリアナだろうが思考の粉砕だろうがあまり関係無く、トースト相手にこれだけのマナをメインに使うというのが怖すぎる。このスロットは追加のエレンドラになるかも。
・後手の蔓延はわりと頼りになる。
・青白マーフォークとヒバリ相手には流石にコショウ煙欲しいね。メインに3積みたいから構成変えようかな……。
・マネキンした叫び大口に眼腐りの終焉打たれた時、勢い余って砕けた野望しちゃったアホは俺です。 反省。
デッキはフェアリー。使い始めてちょうど一ヶ月が経った。

// Lands
4 [ALA] Island
4 [SHM] Sunken Ruins
2 [ALA] Swamp
2 [10E] Faerie Conclave
4 [LRW] Secluded Glen
3 [10E] Underground River
1 [SHM] Reflecting Pool
4 [MOR] Mutavault
1 [ALA] Arcane Sanctum

// Creatures
3 [LRW] Shriekmaw
2 [LRW] Jace Beleren
2 [EVE] Glen Elendra Archmage
4 [LRW] Spellstutter Sprite
4 [LRW] Mistbind Clique
2 [MOR] Vendilion Clique

// Spells
4 [LRW] Broken Ambitions
4 [LRW] Cryptic Command
4 [MOR] Bitterblossom
3 [ALA] Agony Warp
3 [LRW] Thoughtseize

// Sideboard
SB: 1 [LRW] Shriekmaw
SB: 1 [LRW] Jace Beleren
SB: 2 [LRW] Makeshift Mannequin
SB: 3 [10E] Flashfreeze
SB: 2 [SHM] Murderous Redcap
SB: 2 [LRW] Liliana Vess
SB: 3 [ALA] Infest
SB: 1 [10E] Loxodon Warhammer


一回戦 青黒フェアリー ○○
①思考囲いで前方確認しつつ苦花を通してコントロールしきって勝ち。
②1t目思考囲いで苦花落としたら苦花引かれて張られたw 返しにこっちも苦花。こちらだけ変わり谷がいるぶんダメージレースが有利に進んで勝ち。エレンドラも強かった。

自分の野望でライブラリートップを4枚墓地に送って警告を受けたアホは俺です。もうしないように気を付けよう。

二回戦 5Cアグロビート ×○○
①マリガン後に、黒マナ引けばいけるかも?なハンドをキープして予定調和的にオバ賛美されたロウクスにぼこぼこにされる。
②漕ぎ手×2にハンドをぼろぼろにされた後に緑白しもべが出てきてやべーとなったが、トップ叫び大口でダメージレース挽回。場は苦花×2があったのでそっからトークンで全力で殴って勝ち。
③お互い序盤は土地が詰まってスプライトと漕ぎ手の殴り合い。マナが揃ってからは樹上の村が強すぎてライフ6にまでなるも、最後は霧縛りで勝ち。すげーギリギリで白熱した試合でした。

三回戦 トースト ○○
①エレンドラのあとに苦花通してコントロールして勝ち。
②やっぱりエレンドラ+苦花ゲー。 一回だけ相手に7マナある時にフルタップ状態になって冷や汗かいたけど、そこで何もされなかったので勝ち。

四回戦 青黒フェアリー ×○○
①ターンエンドに出てきた末裔に青命令を使ってしまったせいで返しの苦花を通してしまって負け。
②今度は逆にこっちだけ苦花通って勝ち。
③お互いにダブマリ。土地×4、思考囲いってハンドを渋い顔しながらキープしたらトップから2t目苦花引いて勝ち。

五回戦 白黒トークン ××
①お互い苦花だったけど相手の白アジャニ通っちゃって一方的な展開に。折れない心で続けていたら雲山羊×3の物量に撲殺されますた。
②秘匿ちらつかされながらのキッチンを通してしまってそこからぐだって負け。ねじれ使うタイミングも間違えていたしこれは色々と下手すぎましたー。

六回戦 緑黒エルフ ○○
①ねじれ×2みたいな除去ハンドキープしたら噛み合って楽な展開に。それでも押され続けて負けかと思ったけど、最後に青命令トップしてダメージレース逆転して勝ち。後手だと負けてた。
②思考囲い×2されて有効牌が激減するも、相手がマナスクリューで展開してくるクリーチャーが少なかったおかげでトップの苦花が強くて勝ち。

七回戦 赤白ガッポ ○○
①アップキープ霧縛り! アップキープ霧縛り!
②相手ダブマリ。苦花張りつつヴェンディリオン→除去られる→ヴェンディリオンの流れで流弾と苦悩火抜いて勝ち。でもまだあまり怖くない苦悩火を抜いたせいでイーオス引かれてしかもそれが通っちゃうとかアホすぎた。


6-1の4位。

■今日のまとめ
・相変わらずサイドの蔓延は胡散臭い。
・1位のデッキがやばい、何が出てくるか分からないというトーストの真骨頂。
・同系いねーだろってことでコショウ煙不採用だったけど二回当たってるなあ、ちょっと考えよう。あと四回戦目の人のフェアリーがあまり見ない構成だったので参考にしてみる。
平日あんまり出来ないから大会で調整してる。
メインの思考囲いを抜いてマネキン入れた青黒フェアリー。

// Lands
4 [ALA] Island
4 [SHM] Sunken Ruins
2 [ALA] Swamp
2 [10E] Faerie Conclave
4 [LRW] Secluded Glen
3 [10E] Underground River
1 [SHM] Reflecting Pool
4 [MOR] Mutavault
1 [ALA] Arcane Sanctum

// Creatures
3 [LRW] Shriekmaw
3 [LRW] Jace Beleren
2 [EVE] Glen Elendra Archmage
4 [LRW] Spellstutter Sprite
4 [LRW] Mistbind Clique
2 [MOR] Vendilion Clique

// Spells
4 [LRW] Broken Ambitions
4 [LRW] Cryptic Command
4 [MOR] Bitterblossom
2 [LRW] Makeshift Mannequin
3 [ALA] Agony Warp

// Sideboard
SB: 1 [LRW] Shriekmaw
SB: 3 [10E] Flashfreeze
SB: 2 [SHM] Murderous Redcap
SB: 2 [LRW] Liliana Vess
SB: 1 [10E] Loxodon Warhammer
SB: 3 [ALA] Infest
SB: 3 [LRW] Thoughtseize


1回戦 赤黒ハンデス ○○
①2ターン目苦花。ネズミにハンド攻められつつ溶岩生まれの詩神が出てきて焦るも、大口で対処。後はやばいのだけカウンターしつつ殴り勝ち。
②ダブマリ後に土地ひとつで止まった相手に苦花ハンマー。

2回戦 トースト ○×○
①相手の土地が2枚で止まったのを良いことに苦花×2でビートして勝ち。
②土地が詰まっている間にキッチン×2にビートされてどうしようもなくなって負け。
③2ターン目苦花。キッチン通るも大口で一度落としてあとはビートして勝ち。大口が除去+打点高いクリーチャーとして万能すぎるw

3回戦 トースト ×○×
①2ターン目苦花はエスパーチャームで対応される。ねじれねじれ大口みたいな除去ハンドキープしたせいで根本がどうしようもなくて負け。
②思考囲い→苦花→ヴェンディリオン。ぶっちゃけ苦花は2ターン目引いたんだけどまあ回って勝ち。
③2ターン目苦花ってこれ何回目すか。これは否認されて、次のターンはエスパーチャームで割られて対処される。しばらく土地を置いてドローゴーみたいな展開になったあとに、辛抱出来ずに自分から動いてしまったせいで相手のターンで若群が通ってしまってつらくなる。結局これが響いて負け。壁はもっと警戒しなきゃ駄目だなー。

4回戦 赤黒ブライトニング ○○
①なんだか相手の初動が遅かったのでスプライトでちまちま殴ってダメージレース先行。やばいクリーチャーだけ除去りながら殴り勝ち。
②相手2ターン目苦花。こっちも返しに苦花。相手の場の大立者が強すぎるので2枚目の苦花出してチャンプブロックしながら他のクリーチャーで殴って勝ち。苦花取り除く手段も無いのに2枚目出すから残りライフ1とかになって焦ったww

5回戦 5Cエレメンタル ○××
①2ターン目苦花。古代の聖塔だけ出してディスカードを始める対戦相手。投了されたがデッキ分からず。
②2ターン目苦花。相手の動きが先触れ→花を手入れするもの→ミストメドウの魔女で既にエンジン完成w 無し生みで擬似ロックまでされ始めたところで投了。
③一枚しかない除去を煙束ねに使ったせいで次に出たロードを除去れなくなってわりと無理な場になってしまう。概念の群れに大変な目に合わされて負け。

こんなところでコショウ煙を採用しなかったとこが裏目に出るなんて!!
それはともかく色々と熱いデッキだったので絶賛しまくってました。

6回戦 バントビート ×○×
①オバ賛美が強すぎてぼこぼこにされる。
②5/3になるミミックに2回殴られてダメージレースが不利になるも、2枚の叫び大口が強すぎて勝ち。
③カウンター少ないハンドキープしたら静月の騎兵とヒバリ通っちゃって負け。本当はもっとぐだったけど、たぶん敗因はここ。

7回戦 緑白ビート ×○○
①マリガン後にスペル2枚のハンドキープしたら一生土地引き続けて負け。
②変わり谷さんと霧縛りさんのアグレッシブなビートで勝ち。
③2ターン目苦花。トークンがナイスブロッカーとして働いているうちに畏怖と飛行で殴り続けて勝ち。


4-3.

■今日のまとめ
・赤白GAPPO使う人と仲良くなって、空いた時間で対戦しまくってた。しもべが入っているタイプだったけど、ギャンコマに比べるとだいぶ楽な印象。
・メインにマネキンは流石に無かったw このスペースともう一つ空けて思考囲いを再度投入で。
・サイドの蔓延は強いのかよう分からんのでとりあえずこのまま。
LMCに行く予定だったけど、一緒に行く予定だったv0idくんが入院してたので(!)近場のPWCで済ますことに。

デッキは前回のやつにジェイスを加えたもの。

// Lands
5 [ALA] Island
4 [SHM] Sunken Ruins
2 [ALA] Swamp
2 [10E] Faerie Conclave
4 [LRW] Secluded Glen
3 [10E] Underground River
1 [SHM] Reflecting Pool
4 [MOR] Mutavault

// Creatures
3 [LRW] Shriekmaw
3 [LRW] Jace Beleren
2 [EVE] Glen Elendra Archmage
4 [LRW] Spellstutter Sprite
4 [LRW] Mistbind Clique

// Spells
3 [LRW] Thoughtseize
3 [LRW] Broken Ambitions
4 [LRW] Cryptic Command
4 [MOR] Bitterblossom
2 [10E] Remove Soul
3 [LRW] Nameless Inversion

// Sideboard
SB: 1 [LRW] Shriekmaw
SB: 4 [10E] Flashfreeze
SB: 2 [LRW] Makeshift Mannequin
SB: 4 [EVE] Stillmoon Cavalier
SB: 2 [SHM] Murderous Redcap
SB: 2 [LRW] Liliana Vess


1回戦 ナシフトースト ○○
①苦花がカウンターされ、次のターンに苦花。相手の土地が2枚で詰まったので対応が遅れて勝ち。
②思考囲い×2のあとに苦花ゲー。

2回戦 赤単 ×○○
①ダメランから苦花みたいな初動でひどい目に。ワンチャンス霧縛りからいけるかと思ったけど、最後の苦悩火でむっ殺されました。
②相手ダブマリ。霧縛りとエレンドラでビートして勝ち。
③霧縛りに火葬×2が打ち込まれたおかげで相手の手札の火力が少なくなって苦悩火のダメージが届かなくて勝ち。残りライフ4対4の接戦でした。恒久の拷問張られたけどあれはクソハン対策かしら。

3回戦 赤黒蘇生 ×○○
①思考囲い打ったら亜神×2、他は土地\(^o^)/ 5ターン目の亜神に対処出来なくて負け。
②亜神×2とクラガンウィックの死体焼却者にビートされる展開。騎兵と苦花で凌ぎつつもこりゃ流石に負けかなと思ったら、手札0からトップ青コマでダメージレース逆転して勝ち。死体焼却者で隠された恐怖を捨てられた時はマジで死ぬかと思った。
③絞り取る悪魔の能力で絞り取る悪魔が墓地に落ちた時はマジで(ry 幸いあまり後続がいなかったので超接戦の末に勝ち。

4回戦 キスキン ×○×
①レインジャー×2に押し切られる。
②叫び大口×3、レッドキャップ×2、マネキン。勝ち。
③レインジャー(ry 負け。つーか先手のぶん回りがガチで止まらない。相手の方にもアドバイス頂いたけど、キスキンに勝ちたいならやっぱりサイドに蔓延積んだほうが良いみたい。

5回戦 緑黒エルフ ××
①レンの地の克服者、狼骨のシャーマン→族系成功でむーりー。転置と大口で頑張る予定だったけど思考囲いで片方抜かれてプラン崩壊。ライフが20→17→12→3とかすごい減りしてた。
②わりと無理ゲーだったけどなんとか凌いで残りライフ2からのトップ勝負に。俺はこのトップに賭けるぜ→思考囲い\(^o^)/

6回戦 青白フォグ ×○-
①ジェイスの後に神話の水盤が出てきて超びびる。終盤はお互いに5ドローしてディスカードとかアドバンテージがゲシュタルト崩壊を起こす展開に。フォグで凌がれているうちにライブラリーアウトして負けw
②苦花×2で大量のトークン出して、リリアナでスプライト持ってきてフォグを捌いて勝ち。
③始めた直後にエキストラ5ターンで引き分け。

7回戦 赤白ガッポ ××
①ダブマリ。思考囲いしたら苦悩火、赤命令、火山の流弾で青ざめる。キッチン×2に押されて圧敗。
②わりといけるハンドかと思ったら土地が3枚で止まって、手札に溜まる青命令と霧縛り。こういう日もある。負け。



最初に3連勝しておいて最終成績3-3-1て。
負けはともかく青白フォグとの引き分けは俺側のプレイミスが多すぎた。結果は分からないけどもっとこちらの都合の良い展開に出来たはず。


■今日のまとめ
・思考囲いの弱さが目立つ環境。同型見ないしサイドに落としても良いかも。
・サイドに蔓延積みたい。静月の騎兵は同型対決で超強いと思うんだけど、実際いないから蔓延で良いや。調整。
・苦悶のねじれよりも名も無き転置のほうが性にあっているのでこの枠はこれで確定。
LMC代々木は朝早すぎて断念。
デッキは前日いそいそと組んだ最近流行りなメイン叫び大口のフェアリー。

// Lands
4 [ALA] Island
4 [SHM] Sunken Ruins
2 [ALA] Swamp
2 [10E] Faerie Conclave
4 [LRW] Secluded Glen
3 [10E] Underground River
2 [SHM] Reflecting Pool
4 [MOR] Mutavault

// Creatures
4 [LRW] Shriekmaw
1 [LRW] Jace Beleren
2 [EVE] Glen Elendra Archmage
4 [LRW] Spellstutter Sprite
2 [MOR] Vendilion Clique
4 [LRW] Mistbind Clique

// Spells
3 [ALA] Agony Warp
3 [LRW] Thoughtseize
4 [LRW] Broken Ambitions
4 [LRW] Cryptic Command
4 [MOR] Bitterblossom

// Sideboard
SB: 3 [LRW] Peppersmoke
SB: 4 [10E] Flashfreeze
SB: 2 [LRW] Makeshift Mannequin
SB: 4 [EVE] Stillmoon Cavalier
SB: 2 [SHM] Murderous Redcap

組んでる途中でジェイスが1枚しか無いのに気付いていきなり紙束になったw
まあフェアリー初めて使うので手に馴染ませるためにとりあえず持ち込むことに。


参加者16人の4回戦。
メモ取ってなかったからうろ覚え。

1回戦 赤白GAPPO ×○×
①普通に押されて負け。ヴェンディリオンで抜くカード間違えたかも。後のプランを考えるとまだプレイ出来ない行列よりも流刑を抜くべきだった……。
②ヴェンディリオンで苦悩火を抜いて苦花や霧縛りでビート。途中流弾×2で流されるも攻めて勝ち。
③普通に押されて最後は苦悩火で負け。サイドプランをミスったかなー、モグファナいるんだしヴェンディリオンはいらないかも?

2回戦 赤白キスキン ○××
①メイン叫び大口が本領発揮して勝ち。火葬以外に赤の要素は見ず。
②先手大立者が対処できずにライフ削られまくる。なんとか凌ごうとするもイーオス通してしまってアドバンテージ取られて負け。
③かなり有利な盤面で次ターン勝てるところだったのに、うっかりブロックせずにライフ5になったところで苦悩火できっちり削られて負け。苦悩火ケアしないとかアホすぎた、反省。

3回戦 むかつきアサルト ○○
①1ターン目思考囲いでアサルト、むかつき×3(!)、土地×3。アサルト抜いて苦花でビートして勝ち。
②大立者のビートを苦花トークンでチャンプブロックしながら時間を稼ぐ展開。最後はきっちりコントロールして勝ち。

実はむかつきスワンアサルトを組んだことがあるので興味津々。試合のあと何回か遊びながら色々構成を教えてもらいました。特にむかつきとの兼ね合いから1、2マナ圏のチョイスと土地枚数はかなりセンスが出るので勉強になったなあ。

4回戦 トースト ○○
①2ターン目苦花。ちょー強い。最後に根本原理が通ってしまってアドバンテージ取られまくったけど、トップ霧縛りが強すぎて勝ち。
②キッチン2体にビートされてやばい展開。苦悶のねじれ2枚でなんとか凌いで、苦花トークンやスプライトでビートして勝ち。


2-2の8位でトーナメント1パック貰いました。大祖始の遺産が1枚足りなかったんだよやったね(レアには言及しない)

このあとドラフトやったけどナヤ組んで特に良いところも無く1回戦で圧殺されますた。

■今日のまとめ
・ジェイス入ってないは流石に無かった。これないと手札がかつかつすぎるw
・苦悩火圏内かをちゃんと計算しておきましょう
・メタ的にはわりと悪くない選択だと思う。ブライトニングとエルフはこの環境で使うにはつらいと思うし。
・ジェイス入ってないは流石に無かった。

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索